釣りin唐津
頭の中仕事とキャンプのことばっかりで暫く釣りには行ってませんでした。
数日前からグッと冷えやっと冬が顔を見せた模様
そろそろ自分にも魚が釣れる状況になったかな?
ちょっと行ってきました!
11月28日土曜日18:00~翌朝
大潮~中潮
ここは何度か来たことがあるところ
近くにいた200円オバチャンに200円払い話を聞くと
「アジもカマスもあっちよ!一番あっち行き~」と
ホンマかいな?と思いながらあっち方面から自分の
知ってるピンへ向かってメタルマルシルバーをcast
反応ないが追ってきたのか手前でゴンッ
27cmアジ!

メタルマルで速攻アジ釣れたのでいいんじゃねぇ~!と
思ったが数分で真っ暗になっちゃいました。
バケツに水を入れ直ぐさま2投目…
当たんねぇ( ̄O ̄;
ジク単に持ち変え1,5gから力投~
着水直下のフォール中に中層で
何かアタルが乗らない乗らない
近くの餌氏にはサバ子が釣れてたのでサバ子か?
2匹目がなかなか掛けきらない( ´△`)
飛距離か?と思いスプリットを組む事に
すると後ろからこんばんわーとアジンガーさん登場
隣の船留まりでやっていらしたらしく
釣れますかぁ?と情報交換
お互いアタルけど釣りきらない状況だとww
自分がスプリット組んでる間に隣で投げられて何投目かにジッーーー釣られました(゜゜;)
少し焦りましたが(笑)3g+04gでキャスト~
?
?
当たらんしハハ…
ボトムまで落としたところでサカカサやってるけど
掛からんし(T-T)
隣では
五分おきくらいに三連単(°Д°)
下手がバレたし(笑)
アジンガーさんも申し訳なく思ってくれたのか
【中層ですねぇ】
【0,4位のフォールが良いのでしょうねぇ】
とヒントを何気なく言ってくれてました。
なるほど、スローフォールのほうがええ状況なのかな?
(後で確認するとSキャリーの事でした)
そう思いリグ変更。
激モンに7,5gシャローフリークに0,9gシンカー入れたものを
組み、JHは0,5gをキャスト~
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2550022&buddy=0001108036526

カウント15から探って行くと20過ぎ辺りでコンッ
釣れました。フ~
アジは港内をグルグル回ってるようで
そのあとも7・8分おきに二人ほぼ同時に1匹ずつ
追加していく感じ!



しばらくこのパターンで釣れ続け楽しめました。
アジンガーさんは別の波止場にテントを張ってるらしく、お土産も十分釣られたので戻るとのことでお別れ。朝はショアジギングだそうな♪
さてここからは1人リハビリ釣行続けます!




満潮過ぎまで拾い釣り。
パターンは同じでバケツ2杯!飽きてきた(笑)
因みにほぼ無風で全然寒くないんで防寒ジャケット
要らず(^-^)フリースで十分な夜でした。
少し休憩し隣の漁港へ様子見に。
餌釣の人がワンサカアジングの人は数人のよう。
アジングのひとに話を聞いてみると豆~26cmを
ランガン拾い釣りされてるらしい。
チョコチョコ投げながらぐるッと先まで行ってみたが
結局最奥の船周りにいた26cmのプリプリキアジ1匹のみベースに戻ります。
さすがにお腹が空いたのカップラーメンとおにぎり
食後のcoffee

さて状況変わったかな?とピンへリグを送り込む
流れもダラダラな中カウント20でイレパク状態( °∇^)
潮が満ちてから回遊を止めアジの群れが着いた模様
飛距離は必要でやはりジグ単では効率悪し(T-T)
遊びながら1杯おかわりでクーラー満タン
因みにワームは何でも釣れたけど反応よかったのはマイクロクローラー4インチ!しかもこれ1本で20匹以上と超長持ち(^-^)コスパ最高です



色々やってもサイズを伸ばしきれないので休憩
隣の漁港から豆アジしか釣れん(><)ムキ ーと
お悩みの餌氏が登場!色々教えて中アジ爆されて
喜ばれてました。ヨカッタヨカッタ
朝どうしようか考えながらゴロンと寝転んでたら
1時間半も寝てた(笑)餌氏のおじいさんがジャンパー
掛けてくれてたし♪
起きて朝マヅメどうするか考える。アジは山盛り釣ったのでカマスでも狙ってみるか…と
しかしポイントおさえきれず?網が入ってるせいなのか釣れるのは豆アジばかり(>_<)/~~
体力も限界にきたので納竿。バタバタと帰りました。
あくまでもリハビリ釣行だったのですが、
まだ1度も探ったことのない反対側の内湾
また行けなかった(;´д`)トホホ
またそのうちにカマス釣りに行こうっと
数日前からグッと冷えやっと冬が顔を見せた模様
そろそろ自分にも魚が釣れる状況になったかな?
ちょっと行ってきました!
11月28日土曜日18:00~翌朝
大潮~中潮
ここは何度か来たことがあるところ
近くにいた200円オバチャンに200円払い話を聞くと
「アジもカマスもあっちよ!一番あっち行き~」と
ホンマかいな?と思いながらあっち方面から自分の
知ってるピンへ向かってメタルマルシルバーをcast
反応ないが追ってきたのか手前でゴンッ
27cmアジ!

メタルマルで速攻アジ釣れたのでいいんじゃねぇ~!と
思ったが数分で真っ暗になっちゃいました。
バケツに水を入れ直ぐさま2投目…
当たんねぇ( ̄O ̄;
ジク単に持ち変え1,5gから力投~
着水直下のフォール中に中層で
何かアタルが乗らない乗らない
近くの餌氏にはサバ子が釣れてたのでサバ子か?
2匹目がなかなか掛けきらない( ´△`)
飛距離か?と思いスプリットを組む事に
すると後ろからこんばんわーとアジンガーさん登場
隣の船留まりでやっていらしたらしく
釣れますかぁ?と情報交換
お互いアタルけど釣りきらない状況だとww
自分がスプリット組んでる間に隣で投げられて何投目かにジッーーー釣られました(゜゜;)
少し焦りましたが(笑)3g+04gでキャスト~
?
?
当たらんしハハ…
ボトムまで落としたところでサカカサやってるけど
掛からんし(T-T)
隣では
五分おきくらいに三連単(°Д°)
下手がバレたし(笑)
アジンガーさんも申し訳なく思ってくれたのか
【中層ですねぇ】
【0,4位のフォールが良いのでしょうねぇ】
とヒントを何気なく言ってくれてました。
なるほど、スローフォールのほうがええ状況なのかな?
(後で確認するとSキャリーの事でした)
そう思いリグ変更。
激モンに7,5gシャローフリークに0,9gシンカー入れたものを
組み、JHは0,5gをキャスト~
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2550022&buddy=0001108036526

カウント15から探って行くと20過ぎ辺りでコンッ
釣れました。フ~
アジは港内をグルグル回ってるようで
そのあとも7・8分おきに二人ほぼ同時に1匹ずつ
追加していく感じ!



しばらくこのパターンで釣れ続け楽しめました。
アジンガーさんは別の波止場にテントを張ってるらしく、お土産も十分釣られたので戻るとのことでお別れ。朝はショアジギングだそうな♪
さてここからは1人リハビリ釣行続けます!




満潮過ぎまで拾い釣り。
パターンは同じでバケツ2杯!飽きてきた(笑)
因みにほぼ無風で全然寒くないんで防寒ジャケット
要らず(^-^)フリースで十分な夜でした。
少し休憩し隣の漁港へ様子見に。
餌釣の人がワンサカアジングの人は数人のよう。
アジングのひとに話を聞いてみると豆~26cmを
ランガン拾い釣りされてるらしい。
チョコチョコ投げながらぐるッと先まで行ってみたが
結局最奥の船周りにいた26cmのプリプリキアジ1匹のみベースに戻ります。
さすがにお腹が空いたのカップラーメンとおにぎり
食後のcoffee

さて状況変わったかな?とピンへリグを送り込む
流れもダラダラな中カウント20でイレパク状態( °∇^)
潮が満ちてから回遊を止めアジの群れが着いた模様
飛距離は必要でやはりジグ単では効率悪し(T-T)
遊びながら1杯おかわりでクーラー満タン
因みにワームは何でも釣れたけど反応よかったのはマイクロクローラー4インチ!しかもこれ1本で20匹以上と超長持ち(^-^)コスパ最高です



色々やってもサイズを伸ばしきれないので休憩
隣の漁港から豆アジしか釣れん(><)ムキ ーと
お悩みの餌氏が登場!色々教えて中アジ爆されて
喜ばれてました。ヨカッタヨカッタ
朝どうしようか考えながらゴロンと寝転んでたら
1時間半も寝てた(笑)餌氏のおじいさんがジャンパー
掛けてくれてたし♪
起きて朝マヅメどうするか考える。アジは山盛り釣ったのでカマスでも狙ってみるか…と
しかしポイントおさえきれず?網が入ってるせいなのか釣れるのは豆アジばかり(>_<)/~~
体力も限界にきたので納竿。バタバタと帰りました。
あくまでもリハビリ釣行だったのですが、
まだ1度も探ったことのない反対側の内湾
また行けなかった(;´д`)トホホ
またそのうちにカマス釣りに行こうっと