ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

こんな俺にも…‥

オヤジには 男にならなければならない時があるなり

俺のアジング上達してるのか?

お買い物アジング

ある方のアジングラインというblog記事を

読んで…今一度自分のタックルや釣りかたを

考えてみました。。。主にラインの事を…




アジング始めた時、最初にメインラインとして

いたのはPEライン、しばらくするとアジングマスター

というポリエステルのラインが発売されそれに変更。

半年位使い続けた後、次はフロロカーボンラインに変更

1年以上使い続けていて今にいたります。


フロロラインにした理由にまず私の使っている竿は

ブリーデン!そのブリーデンが推奨するラインがフロロだった

のが1つ。またあまりにアジのアタリが渋くて

小さいことが続いた時期に、少しでもアジがフック

を吸い込んでから吐き出すまでの時間を長く出来るの

ならば…と考えたのが1つ。この2つの理由でした。

もちろん結果、効果は得られました。


俺のアジング上達してるのか?



それで今回のアジングライン記事を読んでみて、

フロロラインでしばらくやってみたので、1度エステルラインを

巻いてアジを狙ってみようかなぁと…

うまくいけば自分の潮の読み方、アタリの取り方の

上達具合がわかるのでは??と・・・










道具、材料等をよく知っている豆さんにエステルライン何が

良いか聞いたところ


俺のアジング上達してるのか?



こちらだそうです。アンバーコード0,3号(1,8lb)



記事がカブっちゃった!カブっちゃった!

おついさんゴメンねm(。_。)m




アジングマスターでもよかったのですが薦められて

断る理由も無いのでだまされたと思って使ってみようと

思います。

イヤイヤ目的はそこではなくて・・・

フロロラインで培ってきた経験がどう生きてくるのか!?

釣果に差がでるのか?結果フロロラインに戻る事になるのか?



楽しさ求めてやってみることにします。


ではまた




  • LINEで送る


この記事へのコメント
おはようございます(^^)
被り物はズラだけで…(笑)

ラインは随分前からピンキーばかりです
多分当たりの感じ方とか
沈下速度とか違うんでしょうが
出来れば同じロッドで比べたいですね。
もう一本ブリーデンを買って下さい!
そして比べ終わったら…下さい(爆笑)

へなちょこ
2014年08月06日 06:57

へなちょこさんおはようございます。

ズラだけで…被るのは慣れてきましたがスベる
のは慣れてないのでスベらないテッパンズラを
考えなければ(爆)

対極メーカーというのが無意識に働いているのか
ピンキーだけは使った事がないのですが、
ポリの中でもしなやかとの意見もあるので
1度体感してもよいのかなぁとも思います。
しかし色が…

同じロッドで…おぉ!一緒にブルカレかティクト竿か
エバーグリーン竿買いますか(大爆)


てらりんてらりん
2014年08月06日 07:16

こんなラインがあるとは!?勉強になります!

0.3号で1.8lbは強いですね〜!
0.2号があるならば0.2でも十分使えそうですね!

僕はキャロ用でPEに興味があります!
ラインが太いとやっぱ飛距離が全然無いですので。。。

52
2014年08月06日 08:27

52さんオッハー

0,2号1,5lbならいけそうですねぇ
しかしドラグ鳴らしながら捕ることを基本とする釣り方がいやなので0,3で。
今時期のアジなら全然良いですよね。

PEもどれにするか迷いますよねぇ


てらりんてらりん
2014年08月06日 09:54

こんにちは((φ( ̄ー ̄ )

完全にかぶしてきましたね(笑)

僕はバスやってた時にナイロン→フロロ→PEと使って、メバルでフロロ→PE使ってきてアジングでエステル使用してます。

僕的な意見はエステルってのは強度を除くとフロロとPEの『中間』です。

メリットデメリットの大きいPEとフロロの中間と思って使った方が分かりやすいですよ(^-^)

切れるのは慣れたら根掛かりとラインチェックミス位ですから(^.^)

ちなみにアンバーの0.25から下は評判あまりよろしく無いようです(笑)


おついおつい
2014年08月06日 12:29

おついさん

なるほど(◎-◎;)ありがとうございます。
私は竿が13なので良いのか?悪いのか?
意外と良いかも(;・∀・)
自分で検証です。


てらりんてらりん
2014年08月06日 13:05

エステルも色々とでてきて、最近自分も気になってた所です!
エステルも慣れると、0.3位あればドラグ閉めてても、尺迄なら抜き上げまで全然余裕ですよ!
自分は最近は0.2ばかりです!デカイの釣りきらんので…T^T

大和
2014年08月06日 18:13

こちらでははじめまして!
つのりです。

僕もブリーデン竿でエステルとフロロ交互に色々試しましたよ。
反響感度を追い求めるならエステルが最強だと思います!
しかもアンバーコートはたしか比重も重かった気がするので沈みが早いですよね(フロロよりは軽いようです)。僕の記憶にあるんですが「ある日突然の本」でライン選択にフロロ推奨理由の一つに軽量リグ(1g前後)を沈めやすくする為にもフロロ推奨と書いてあった気がします。(逆にお髭の社長さんはエステル使ってて表面張力でこれ以上は沈まないって言ってました)
開発者のコンセプトと使い手の求めるものに違いが生じると色々悩んじゃいますよね。汗

すみません。初コメで偉そうなこと書いちゃいました。余計なお節介失礼しましたm(_ _)m
参考までに。
できればお会いして色々話したかったですー

つのり
2014年08月06日 22:12

そんな…。
てらりんさんが…ポリを使われるなんて…。

レオン氏に竿袋にサインしてもらったのに…。

レオン氏に「ポリに逃げるなと」直接お言葉を頂いたのに…。


なぁ~~んて(*´ω`*)、久しぶりにポリに変えるとピッコロが鉛付きのリストバンドを外した時のような、ゴクウが界王星で修行を終えた時の様な感覚が味わえますぜ!!
更に、竿をパッツン系に変えられれば↑↑↑(//∇//)

いゃ~、もう充分フロロ縛り修行は積まれたでしょう(^o^)
そろそろ、修行の成果を見せ付けてやりましょ~ぜ!!

…誰に?


2014年08月06日 22:15

大和さんこんばんは

いやいやいやいや尺あげてる流石な方のお言葉
有り難く頂戴いたします。地域柄アジのアベレージサイズが小さいので0,25号でも良いのかなと思いますが、不意なヤツをもれなく捕りたいのなら
0,3号かなぁとも…どちらもやってみます。


てらりんてらりん
2014年08月07日 03:03

つのりさんこんばんはオイデヤス~( ̄▽ ̄;)

まだまだアジング素人粋から脱してないと自負しているのでどんどんコメントお願いします。
13と34のコンセプトの違いは真逆と言ってもいいくらい違いますが、
対するは魚に考えを向けて1度エステルに戻してみようかと…
近場の漁港にはここ数年魚が激減してまして
アタリを求めて(実は居るのでは)感度重視で変えてみようかとも思ってみます。(*ToT)
周防大島には頻繁には行けませんがもう少し
福岡よりでご一緒出来たら色々お話できそうですね!


てらりんてらりん
2014年08月07日 04:05

豆さんおはようございます

サインはサインです(爆)お言葉は…逃げるなと
いうのは34を敵対してに聞こえるような(笑)
しかし先ずはフロロだよと言われてましたね。 まだ
検証にしかすぎないのでそこから拘りを導けれ
ればよいのかと…(ー_ー;)
パッツン系は先ずはコルトプロトを呼び戻さなければですね。


てらりんてらりん
2014年08月07日 04:15

私のブログを見て下さり、ありがとうございます

私は今、ティクト61とストレンジを使ってますが、両方エステルです。

ストレンジはフロロを使うと、抜けアタリに強く、エステルだと反響感度に振ったセッティングになると私は思ってます。

アンバーコード0.3は今試してますが、またブログにアップします。

今後ともよろしくお願いしますV(^-^)V

邪道N
2014年08月08日 06:48

邪道Nさんおはようございます。

ティクト61とストレンジを…いつも一緒にやってる友達と同じです(;・∀・)勿論使い手にもよりますがほぼ最強の組合せと思います。羨ましいです。
今回エステルにしてみたのはやはり反響感度をもう少し感じ取りたかったので変えてみましたが、
フロロも好きですし必要な場面があると思ってますので竿はもう一本考えています。
とは言うもののまだまだ下手くそなのでご一緒出来たら時にはご指導お願いしますm(._.)m


てらりんてらりん
2014年08月08日 07:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
俺のアジング上達してるのか?
    コメント(14)