ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

こんな俺にも…‥

オヤジには 男にならなければならない時があるなり

山口アジング ――続き

タックルあれこれアジング

8/16
さて今回用意したタックルは

ブリーデンTE68usemouth+レアニウムC2000Sに
よつあみアンバーコード0,3号


ブリーデンTE74fortunateNB+10ステラC2000Sに
アーマード+0,1号

この2本を持ち込みました。


しかし今回使ったのはほぼ68usemouth+アンバーコード

エステルラインに巻き変えて2回目の釣行!十数ヵ月

フロロラインでやって来てなかなか得れなかったものが

得られるのではないかと集中してやってみました。


比較はブリーデンフィネスフロロ0,4号フロロラインですので(^.^)

JHは0,8g0,9g1,2gを使用しました。


まず飛距離ですが断然アンバーコードの方が飛びます。

太さがアンバーコードの方が0,01mm細い事とフロロラインの

スプールに巻いた少しの巻き癖が手伝ってるのでしょうか

3~5mは確実に飛んでるように思いました。



次に潮馴染みですがスプールに巻くときにかなりの

パリッと感を感じていたのですが、意外と気にならない

潮馴染みでした。これは比重が1,41あるからなのか?

シャローポイントだったからわからなかったからなのか?

ただ分かってないのか(爆)また気付く事があれば報告

します。



次、アタリですがやはりエステルは小さなアタリまで

伝わってきます。フロロで感じていなかったアタリが

数多くあったのでは?と複雑な気持ちに。

あとusemouthという竿はティップがソリットだから

なのでしょうか…

このパリッとした張りのあるラインだからといって

アタリを弾くような感覚はなかったです。

しかし今回の釣行では渋さも重なり合わせの練習までは

できませんでした。






ってか横ではおちゅいさんがバシバシ鯵かけてらっしゃ

ってましたけどね(泣

表層、中層の釣りの下手さが浮き彫りに…




あとはこのラインの耐久性ですが、私の感じたのは

かなりヨレが出ました。ねじれのような…

ポリにも色んな素材があるとは思いますがアンバーコードには

ツイストバスターでしたっけ?機能しないのか?

安くてもねじれとかヨレは飛距離とかにも十分影響ある

ので毎回何mも切って使うのであればアウトですもんね。

詳しくはまだわかりませんのでまだまだ検証していきま

す。

トータル的には現時点で『使えるような気がする』位ですかねぇ

他にもシノビというものやジョーカーとかあるのでusemouthに

また自分に合うものを探したいと思います。




一応釣果としては4匹でした(爆)


山口アジング ――続き


1匹どっかに落としちゃいました(笑)

また周防大島行きたいとおもいます。



山口アジング ――続き



  • LINEで送る


この記事へのコメント
こんにちは(^^)
いや!小さく前にならえ!って姿勢で
撮った見事な28cmのアジです(爆)

次は前にならえ!の姿勢で撮りましょう!
バーコードライン、今度使わせて下さい(^^)

有名写真家
2014年08月25日 18:11

有名写真家さんこんにちは
もっと数多くの写真を撮っていただきたかった
のですが
あっ!写真家さんは9匹と特大エソだったそう
ですね。流石です(爆)


てらりんてらりん
2014年08月25日 18:35

アンバーコードのヨレは気になりますね~(´д`|||)
チュルムなだけにチュルチュルむッ(/--)/

もし、てらりんさんの新妻のツイストバスターが炸裂するようならダイワに乗り換えようかな~(//∇//)


2014年08月25日 20:34

豆さん
あちらのリールには3lbフロロかPEで使用する予定ですが…(._.)そのうちに巻いてみるかもしれませんが。。


てらりんてらりん
2014年08月25日 20:52

こんばんは!

約束のインプレありがとうございます(^.^)

あの張りの強さとヨレは気になりますね!
僕はとりあえず巻き返えましたが、ニューロッドが来たら、また試してみます。

今度は…で(笑)

わざわざ山口までありがとうございました!

また山口に来る時には連絡ください(^-^)


おついおつい
2014年08月25日 21:51

25cm超えてくると、かなりデカく見えますよね〜!ナイスフィッシュです!
僕はポリラインはピンキーばっかりなんで、てらりんさんを見習って色々手を出してみようかな〜!?
とりあえずアジングマスター辺りからでも!
実は遠投用にPE買ってしまったんですけどね^_^;

52
2014年08月25日 23:29

おついさんお早うございます。
雑なインプレ失礼致しました(笑)
おニューの竿!楽しみですねぇ(^3^)/
色々知らないblog事情の話などビックリしたりしましたが、一番は沢山の沢山の出会いのキッカケを
作って頂きありがとうございましたぁ(o(^∇^)o)


てらりんてらりん
2014年08月26日 04:16

52さんおはよう♪
数釣りの自信のない私ですがエステルラインを
使ってみてだいぶ中層の釣りがイメージ出来て
きましたので、これからはもう少し数釣りきれ
るかもしれません( ロ_ロ)ゞ
私はピンキーを使ったことないのですが…基本的
に透明ライン派何です。しかしあのブラックは
強度があるとも聞きますので、久々のエステル選びを楽しんでおります。


てらりんてらりん
2014年08月26日 04:33

刺身サイズ羨ましいだす。>_<
自分も次回の巻き替えはアジングマスターを予定しております!
離島に乗り込みましょう!

大和
2014年08月26日 12:03

大和さんこんにちは
離島行きたいです!
脱ピンキーですね。
おっ?もしかして竿も買われましたか(゜〇゜;)?


てらりんてらりん
2014年08月26日 12:24

やっぱりヨレが出ましたか~


私もそうでしたから・・


忍の時はヨレは気にならなかったんですが・・・


また来る時はご連絡下さい


今度こそは私は爆りますV(^-^)V

邪道N
2014年08月26日 18:49

邪道Nさんコンバンち ラインですが
こちらは事故的に大きいのが掛かったとしても
26とか27㎝くらいなのでプッチンとまではいかな
かったり大丈夫ですが、大島などは頻繁に
中アジがつれるでしょうから気になるでしょうねぇ。
確かに案内人に爆って貰わないと下手くそは
釣れそうにありませんのでまた今度期待しています。。。


てらりんてらりん
2014年08月26日 19:39

コンバンワ!

是非また来てくださいませ!
次回はご一緒したいです\(^o^)/

表層のアジ。2回目はもっと釣れますよ!

僕の勝手な想像ですがユーズマウスにはエステルでもフロロでもどっちも合っちゃう気がします。

つのり
2014年08月26日 23:13

つのりさん今晩わ
この前エステルライン使ってみて少し違った
アジングの楽しみが見えてきたような気もして
きました。
是非またいつかご一緒しましょうねぇ!


てらりんてらりん
2014年08月27日 00:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
山口アジング ――続き
    コメント(14)